保存刀剣 セール 備州長船祐定 永正十一年八月日 乱れ映り鮮やかに立ち丁子華やかに乱れ金筋頻りに掛る傑作 ニ尺二分

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

日本美術刀剣保存協会 特別保存刀剣 永正11年 509年前 本阿弥光遜鞘書 乱れ映り鮮やかに立ち丁子華やかに乱れ金筋頻りに掛る傑作 刀 銘 備州長船祐定
永正十一年八月日 法量 説明 長さ
反り
元幅
先幅
元重
鎬厚
先重
鋒長
茎長
重量 61.1cm
2.4cm
3.0cm
1.8cm
0.70cm
0.80cm
0.45cm
3.0cm
15.4cm
560g 鎬造、庵棟、身幅広く、反り深く、中鋒やや延びる。鍛は、板目肌つみ、杢目肌交じり、地沸微塵に厚くつき、乱れ映り鮮やかに立つ。刃紋は、腰の開いた互の目に、丁子刃・重花風の丁子・蛙子調の丁子・蟹の爪風の刃など複雑に交え、湯走り・飛び焼き頻りに掛り、足・葉頻りに入り、匂出来、小沸付き、金筋・沸筋・砂流し頻りに掛かり、匂口明るく冴える。帽子は、焼き深く、直ぐに小丸。彫物は、表裏に棒樋を丸止、添樋を彫る。茎は、生ぶ、先栗尻、鑢目勝手下り、目釘孔二。ハバキは、金着一重。
南北朝末期の明徳二年(1391年)に祐定銘の最初の作刀が見られ、その後末備前と呼ばれる室町後期の長船鍛冶の中で最も繁栄した一家で、彦兵衛尉、与三左衛門尉、源兵衛尉などが上手である。永正十一年頃は、与三左衛門尉が活躍している。この刀は、身幅広く、先幅細く、反りの深い片手打ちの優美な姿で、板目肌つみ、杢目肌交じり、地沸微塵に厚く付き、乱れ映りが鮮やかに立ち、腰の開いた互の目を基調に、丁子刃・重花風の丁子・蛙子調の丁子・蟹の爪風の刃など複雑に交え、湯走り・飛び焼き頻りに掛り、焼き幅大きく華やかに乱れ、足・葉頻りに入り、小沸付き、金筋・砂流し頻りに掛かるなど刃中よく働き、匂口明るく冴える傑作である。付帯するハバキの形状の通り元は儀仗用の太刀拵が付いていたが、現在は離れてしまっている。

日本刀 刀 備前国長船祐定/天正六年六月 日 二尺二寸八分 白鞘 保存刀剣 | のみの市
日本刀 刀 備前国長船祐定/天正六年六月 日 二尺二寸八分 白鞘 保存刀剣 | のみの市

備州長船祐定 永正五年二月日 Bishu Osafune Sukesada - 日本刀の通信販売 明倫産業株式会社
備州長船祐定 永正五年二月日 Bishu Osafune Sukesada - 日本刀の通信販売 明倫産業株式会社

備州長船祐定 天正三年八月日 Bishu Osafune Sukesada - 日本刀の通信販売 明倫産業株式会社
備州長船祐定 天正三年八月日 Bishu Osafune Sukesada - 日本刀の通信販売 明倫産業株式会社

☆備州長船祐定作 天正十二年八月日 二尺三寸一分 乱れ映り棒映り立つ生茎在銘長寸刀 保存刀剣鑑定書付☆ - 美術*刀剣 *専門*オークション!WINNERS(ウィナーズ)
☆備州長船祐定作 天正十二年八月日 二尺三寸一分 乱れ映り棒映り立つ生茎在銘長寸刀 保存刀剣鑑定書付☆ - 美術*刀剣 *専門*オークション!WINNERS(ウィナーズ)

刀 銘 備州長船祐定 永正十二年二月日
刀 銘 備州長船祐定 永正十二年二月日

短刀】 備州長船盛光(修理亮) / 応永十五年八月日(1408年)特別保存刀剣 | 日本刀販売・刀剣販売 山城屋
短刀】 備州長船盛光(修理亮) / 応永十五年八月日(1408年)特別保存刀剣 | 日本刀販売・刀剣販売 山城屋

刀 銘 備州長船祐定 永正二年八月日/ホームメイト
刀 銘 備州長船祐定 永正二年八月日/ホームメイト

刀 備州長船祐定 永禄二年八月日 (Katana Bishu Osafune Sukesada A.D.1559) - 勝武堂 【創業大正末期】
刀 備州長船祐定 永禄二年八月日 (Katana Bishu Osafune Sukesada A.D.1559) - 勝武堂 【創業大正末期】

イーソード ギャラリー / 刀 備州長船祐定[作] 元亀四年八月(以下切)
イーソード ギャラリー / 刀 備州長船祐定[作] 元亀四年八月(以下切)

保存刀剣 備州長船祐定 永正十一年八月日 乱れ映り鮮やかに立ち丁子華やかに乱れ金筋頻りに掛る傑作 ショップ ニ尺二分
保存刀剣 備州長船祐定 永正十一年八月日 乱れ映り鮮やかに立ち丁子華やかに乱れ金筋頻りに掛る傑作 ショップ ニ尺二分

保存刀剣 備州長船祐定 永正十一年八月日 乱れ映り鮮やかに立ち丁子華やかに乱れ金筋頻りに掛る傑作 ショップ ニ尺二分
保存刀剣 備州長船祐定 永正十一年八月日 乱れ映り鮮やかに立ち丁子華やかに乱れ金筋頻りに掛る傑作 ショップ ニ尺二分

保存刀剣 備州長船祐定 永正十一年八月日 乱れ映り鮮やかに立ち丁子華やかに乱れ金筋頻りに掛る傑作 ショップ ニ尺二分
保存刀剣 備州長船祐定 永正十一年八月日 乱れ映り鮮やかに立ち丁子華やかに乱れ金筋頻りに掛る傑作 ショップ ニ尺二分

刀 銘 備州長船祐定 大永二年八月日
刀 銘 備州長船祐定 大永二年八月日

備前国住長船祐定作 永禄十年八月日Bizenkoku jyu Osafune Sukesada saku A.D.1567 | 日本刀買取 販売、刀剣 古美術の飯田高遠堂
備前国住長船祐定作 永禄十年八月日Bizenkoku jyu Osafune Sukesada saku A.D.1567 | 日本刀買取 販売、刀剣 古美術の飯田高遠堂

備州長船賀光 寛正二年八月日Bishu Osafune Yoshimitsu A.D1461 | 日本刀買取 販売、刀剣古美術の飯田高遠堂
備州長船賀光 寛正二年八月日Bishu Osafune Yoshimitsu A.D1461 | 日本刀買取 販売、刀剣古美術の飯田高遠堂

残り 3 506,000円

(136 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月04日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥294,796 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから